これはイイもの!

これはイイもの!

プロジェクター導入プロジェクト(6)スクリーンの設置

スクリーンが届いた。 ブラケットベースの長さが 190 cm、スクリーンが幅 185 cm×長さ137cm だ。調音パネルの間隔が 130 cm、調音パネルの上端から天井までの距離が 108 cm なので、スクリーンの方が大きく、かぶってし...
これはイイもの!

プロジェクター導入プロジェクト(5)スクリーンの選定

nasne で TV 番組を録画し、パソコンから PC TV Plusで視聴し、音声はオーディオセットから流すところまでは成功した。続いてプロジェクターとそれを映すためのスクリーンの導入だ。まずは、スクリーンから検討することにする。 ネット...
これはイイもの!

プロジェクター導入プロジェクト(4)PC TV plus

今回は PC TV plus の話である。nasne で録画した番組をテレビで見るためには、そのためのアプリが必要となる。わが家のパソコンの CPU がインテル製ではなく、AMD 製なので、対応するアプリが限られるというのが前回の話だった。...
これはイイもの!

プロジェクター導入プロジェクト(3)nasne の導入

すぐに nasne が届いた。「おお、小さい!」 箱を開けての第一印象である。なんとも可愛らしい。無線 LAN のルーター程度の大きさである。これで記憶容量が 2 TB。ハードディスクの容量も向上したものだ。作りは極めてシンプルである。アン...
これはイイもの!

プロジェクター導入プロジェクト(2) nasne のこと

さて、「録画したTV番組をパソコン経由でプロジェクターで視聴する」ことは、わが家の現状システムでは不可能であることが判明した。目的達成のためには何らかの機器を導入する必要がある。いちばんに思いつくのは、HDD レコーダーだ。TV チューナー...
これはイイもの!

調音パネルの効果~聞きくらべテスト

さて、いよいよ聞きくらべの結果である。前回「聴覚というのは当てにならないものである」と書いたのだが、やってみるとその差は歴然としていた。比較試験のやり方については昨日の記事を見て欲しい。 まず、シベリウスの交響曲である。調音パネルなし、ガラ...
これはイイもの!

調音パネルの効果

聴覚というのは当てにならないものである。視覚なら、2 つの画像を隣同士に置いて比較する、さらには画像を重ね合わせてみれば、差異ははっきりわかる。ところが、音はというと、結局、記憶に頼らざるを得ない。この記憶というのが、とてつもなくいい加減な...
これはイイもの!

調音パネル

今日は「調音パネル」の設置の話だ。昨日の記事で、「ある音」がとてつもなく大きく響くという話をした。これはずっと悩まされてきた問題だった。スピーカーが悪いのだと疑った、スピーカーケーブルや電源ケーブルを変えてみた。だが、問題は解消されなかった...
これはイイもの!

全自動コーヒーメーカー

全自動コーヒーメーカー2種を比較
これはイイもの!

リネンシャツ

3種類のリネンシャツを比較